2019.03.06

ペットがチョコレートを食べてしまった時の対処

【ペットがチョコレートを食べてしまった時】

こんにちは、ペット食育協会指導士平岡朋子です。

 

突然ですが、皆さんは愛犬・愛猫がチョコレートを食べてしまった場合、どうしますか?

 

まず、チョコレートはペットにとってはNG食材と言われているのはご存知でしょうか?

 

もちろん、病院に行き、診てもらうのが一番簡単で安心なのだと思います。

 

ちなみに、病院で診てもらう時のポイントは、

●どのチョコレートを

●どのぐらいの量

●いつ食べたのか?

これを明確にして行く事をお勧めします。

 

 

でも、愛犬・愛猫が、チョコレートを食べるとなぜ・どう問題なのか?を明確に知っておく事は私的には大変重要であると感じています。。

 

だって、我が子も、お金も、時間も、気持ちも守れるからです❤︎

 

●チョコレートに含まれるテオブロミンという成分が有害である事

●嘔吐・下痢・不整脈・場合によっては痙攣・昏睡などの症状が見られるという事

は、ネットの情報で見れますが、ネットには色々な事を書いていて、不安が募ります・・・という気持ちも大変よくわかります。

 

そういう、この記事もネットの無料情報ですし・・・笑

 

さて、これら↑も大切なのですが、

●体重○kgの子が、○gのテオブロミンを摂取すると、有害・致死量なのか?

●何がどうなって、どんな症状が出るのか?

●食べてから吸収されるのにどのぐらいの時間がかかるのか?

を、知っておくと、

 

ご家庭で、もしももしも、我が子がチョコレートを盗み食いしてしまったという時に!!

☑️病院に行く必要があるか?を、冷静に判断できるし

☑️様子見をすることもできるし

全く心配しないで、「あら?美味しかった?お母さんが悪いわね、ごめんね」と落ち着いていられます。

 

もちろん、わざわざチョコレートを食べさせる必要なんて無いんですけどね😁

 

 

夜中に食べてしまった・・・

仕事の都合でどうしても今すぐ病院に行けない

など諸々の理由で、不安な時間を過ごすことも無くなりますし、吐かせる必要も無いのに、大慌てでなんとかして吐かせようとする必要もなくなるわけです。

 

 

うちの場合は、やんちゃ娘のこむぎがチョコレートを食べてしまったことがあります。

 

人間の娘(6歳)が、どうしても、置きっぱなしとかがあるんですよね💦気をつけてはいるものの、ちょっとした時に、パクリ

 

でも、

●そのチョコレートのテオブロミン含有量がどのぐらい?

●こむぎの体重がどのぐらい?

●消化吸収されて、問題が生じる臓器の処理が始まる時間はどのぐらい?

●こむぎの健康状態

これらが分かっていたので、「問題無い」と、判断して様子を見ることができました。

 

ネットで一生懸命検索しなくても、お友達に聞かなくても、「真実」を論文ベースで学ぶと、いろいろな事が容易に判断できるようになります。

 

ペットに生卵

ペットの栄養バランス

ペットにナマ肉?加熱肉?

ペットにほうれん草

ペットにミネラルウォーター?

 

書き出すときりが無いぐらいに、色々な注意事項が出てきて、不安になってしまう。だから、安心なペットフードに落ち着いちゃう。でも、最近ペットフードも色々噂があって心配。リコールもたくさんあるし・・・・

 

私自身が13年前に、こんな悩みに直面し、学びを深め始めたわけですが、今では冷静に判断できるようにもなりました。※ペットフードが悪いと申し上げているわけではありません。不安があるならば、学びが有効という事です。

 

ペット食育協会で学びを本格的に深め始めたのが5年前?ぐらいですが、ここではペットの食についての情報を獣医師から、第一次情報を元に学びを深めます。

 

悩み、迷い、不安がたくさん!という方には大変お勧めです。

 

 

全国に、ペット食育協会で学びを深めた講師がおり、各地で、基礎が学べるペット食育入門講座を開催されています。

ペットの食事について色々と不安やお悩みがある場合は、個別相談を対応してくださる方もたくさんいらっしゃいますから、お尋ねしてみるといいかもしれません。

 

大分県では、Alegriasで不定期開催中です。

次回ペット食育入門講座は、2019年4月27日です。現在数名参加希望者の方が決まっておりますので、お申し込みご希望の場合はお早めにお願いします^^※お席が限られております。

 

 

🔘最後に、ペット食育協会は、ペットフードが悪いという事をお伝えするのではなく、ペットフード以外の選択肢も知っておくのはいかがですか?というスタンスです。個人的にもペットフードを食べていて何も問題ないのであれば、それはそれでOKだと思っています。今の現状に不安や悩みがあったり、いつも情報に振り回されてしまっているとか、手作り食に興味があるのに、ちょっと怖いという方に、正確な情報を提供し、自信を持って選択していただけるようになってもらいたい。そんな活動をしている協会です。

Archive

2024年3月

  1. フワフワを守り隊

reserve&contact 097-510-9423 AM10:00→PM18:00
web shop