2019.01.24

ペットの後ろ足に力が入らない状態から復活

 我が子の健康長寿を願い、実現したい人のためのお店Alegriasオーナーのyoutubeチャンネルはこちらから!!ペットの食事のこと、歯磨きのこと、体のケアのこと、他のことも色々聴けるよ♪
 
—————————————————————————————————————————————–
 
 
【ペットの後ろ足に力が入らない状態から復活する理由】
 
こんにちは Alegriasオーナー・ペット食育指導士の平岡朋子です

 

突然ですが・・・ 後ろ足に力が入らない
ふらふらする
後ろ足が震える
ピコンピコンする
腰を痛そうにして丸くなる
 
 
犬猫のこんな症状にお悩みの方は多いのでは無いでしょうか?
 
 
その解決策として、私が体験したことなどをお話ししたいと思います。
 
 
結論を先に言ってしまうと、
足腰以外のケアとして食事の見直しと口内環境の改善が基礎的に有効であるという視点も大切であるということです。
 
 
 

 
 
【原因はこれだと昔は思っていました】
 

加齢のせいで足腰が弱くなった・・・

足腰の骨や筋肉・関節にどこかおかしいとこがある

また、

どうやったら筋肉がつくのかしら?

関節にいいサプリメントはないかしら?

マッサージとかがいいのかな? 整体がいいのかな? 鍼灸がいいのかな?
 
 とか、足腰にまつわるケア方法を探したり実践したり
 
 

 
 
【でも、こんな視点もあるみたい】
 
でも、こんな視点もあるみたいです。
 
 足腰が悪いとか、弱ったとか、そういう問題ではい。
 

もちろん、 筋力の問題や物理的な骨・腱の問題だってあると思います。

だから、運動もマッサージも、筋力トレーニングも、 痛みを緩和してあげることも必要

 

でも、足腰だけが問題じゃないケースをたくさん見て体験しました。

 


 

【それは、こんな↓↓経験をしたからです】

 

☑️我が家の秋田犬 風子は・・・

後ろ足に力が入らない・ふらふらする・まっすぐ立てない
という状態から、足腰以外のケアに集中して、
下半身のふらつきが改善した事がが多々あります。
 

☑️そして、当店で2ヶ月に一度開催される

ペットの原因療法の診療現場では、

下半身付随だった子の足腰以外のケアを真剣に行い、

その子が歩き出した!というケースを、見たことがあります。

 

だから、私は獣医では無いので治療や診断をするわけではありませんが、

 

足腰以外のケアも大切だという視点を共有したい。

 

そう思いました。

 


 

 

【足腰以外のケアって具体的になに?】

 

私が優先的に日々のケアに取り入れている大切なことは

 

☑️口内環境を良い状態にすること(無臭・唾液はサラサラ)

☑️体のゴミ出しができる食事を用意する(これが一番取り組みやすい!!クリックすると私が監修しているフードのページへいきます。)

☑️氣の巡りをよくすること です。

※もちろん筋肉を落とさない運動もしてる。

 

 

氣の巡り以外は、特別なことは何もないのですが、

結果重視ではできていない人が多いのではないでしょうか?

 

 

ここ↑↑を変えること、とても重要。

私ならびに私の周りの方はここを変えて結果が出ている方がいるからです。

 

 


 

【なぜ、このケアで回復するのか?】

例えば、人間でも内臓に問題があって腰痛がある人もいるように、犬猫も絶対関係ないとは言えないと思います。

 

また、これは動物診療で見聞きしたことではありますが、歯周病の菌が口から全身に巡ることは体にそれなりの影響を与えることは間違いないようです。

 

よくよく考えたら、当たり前ですよね(゚o゚;;

 

私も、昔は全く意識してませんでしたから、最初は信じられなかったというか、頭ではそうなんだ・・・と理解していても、実践が伴わず、大きく後悔した事があります。

 

そして、水分は不足すると、体に不要なゴミを貯め続けるきっかけになります(病原体とか)。

だから、水分が十分に取れてることってとても大切なんですって。

 

水を飲んでるから大丈夫とかじゃなくて・・・

 

おしっこの匂いで確認してください。

 

個人的には、匂いがきつい!!場合・・・

それも水足りて無いよーのサインとも捉えます。

 


 

【何度も繰り返し体験して、確信した】

 

百聞は一見にしかずと言いますが、何度も何度もこのような事例を体験して、確信しました。

 

足腰に問題を感じた場合、足腰以外のケアを視野に入れることは大切

 

もちろん、足腰のケアはいらない!とか思ってません💦

 

私自身も、我が子にマッサージもしますし、プロにお願いすることもありますから^^

でも、根本的な解決策や予防策として、足腰以外のケアを取り入れることにデメリットは何一ありませんし、これで悩みから解放された!という事例は本当に多いです。

 

 


 

 

【飼い主さんからこんなお声もあります】

 

🔵食事の見直しだけで、階段を登るようになった!!

🔵指標は口臭が無いこと(無臭)を重要視した口内環境の改善を頑張ったら、下半身に力が入るようになった!!

 

これは、ペット食育入門講座口内ケア基礎講座の受講生からのお声です。 もちろん、行動、実践、継続の結果だとは思いますが・・・・。

☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️

食事のこと、口内ケアのこと、

オンラインでのご相談受付(テレビ電話!!)も可能です😚

☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️

 

ちなみに、うちの風子さんが食べているご飯はこんな感じです↓↓

 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 

写真は、犬ごはんと人ごはんです😊ほぼほぼ同じ過程で作りました😊所要時間は約20分❣️ . 明日の【ペット食育入門講座】【ペットの健康に繋がる口内ケア基礎講座】は、インフルエンザなどで急遽キャンセルが出ています※1席ずつ! . 突然だけど、予定が空いている!または行きたい!とピンと来た方はメッセージでご対応しますのでご連絡ください😊 . フードか手作りか?生か加熱か?野菜はOK?栄養バランスは? うちの子に良いのはどちら? . 人にも物事にも陰陽あるように、なんにしてもメリットデメリットがあります。 . もちろん、手作り食にもデメリットがある。 . 色々ある手段情報の中から、選択、判断するのに、それ相応の予備知識が無いと、望む結果に繋がらない事もしばしば。 . だから、イマイチ自信が無かったり、不安、悩みがある方にはお喜びいただける講座です😊 . #プロフィールurlよりコラムから講座に飛べます 下記urlコピペでもok #ペット手作りごはん #犬手作りご飯 #ペット食育 #おやばか #食は命 #ふわもこぶ ●https://alegriasdog.com/schedules/ペット食育入門講座/ ●https://alegriasdog.com/schedules/我が子の健康に繋がる口内ケア基礎講座/

tomoko.bjkさん(@alegrias_for_animal)がシェアした投稿 –


 

【知らないと選択できない、実践しないと結果は出ない】

 

もちろん、食事や口内ケアだけではどうにもならないこともあります。

 

だから、獣医さんが必要だと思うのですが、足腰に着目する獣医さん、その原因に着目する獣医さん、両者いることも知っておくと便利です。

 

また、私は、これにプラスαのケアとして、バイオレゾナンストリートメントなども取り入れます。

 

 

過去、後ろ足が弱くなってきたな・・・・という我が愛犬に、
足腰にまつわる事や、元気が出る、
免疫力をあげる・・・
マッサージを・・・
鍼灸を・・・等のケアを頑張っていた時期がありますが、
最終的には結果が伴わず、後悔した事があります。
 

だからと言ってこれが必要ないという事でなく、

他にも大切なことがあるのに知らなかった事に後悔しました。

 

だから、この↓視点は必要な人には共有したいなと思ったんです。

 

後ろ足に力が入らない状態から復活するのに、

足腰以外のケアをするのも必要という視点

 

もちろん、うちの子も高齢ですから、若い子みたいにはいきませんし、まだまだ勉強中です。
 

歳を重ねることで解決できない事だって出て来るかもしれません。

 


 

【それでも、望む結果に繋がるために、やりたい】

それでも、

風子の大好きな私の声(自分で言っちゃいました(⌒-⌒; ))が聞ける。
風子の大好きな家族の顔が見える。自力で歩行が出来る。
風子が大好きなご飯を、美味しい美味しいと喜んで食べれる。
風子がおしっことうんちがしたいときにできる。
 
そんな当たり前のことを、最期まで快適にさせてあげたい。
 
 
だから私は結果重視でやりたい。
この経験が必要な人にお届けしたい。

 

 

—————————————————————————————————-

ー随時予約受付中ー

⚪️体への健康の貯蓄Alegrias口内ケア基礎講座

⚪️病気に負けない体作りの基礎Alegriasペット食育入門講座

●ペット食事個別相談(097-510-9423) 60分 8640〜

●ペット口内ケア個別相談(097−510−9423)120分 17280〜

☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️

食事のこと、口内ケアのこと、

オンラインでのご相談受付(テレビ電話!!)も可能です😚

☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️☑️

 
ワッセワッセと階段を登る風子さん。愛おしくなります。ずっと元気でいね。
 
 

 

 
 

Archive

2024年3月

  1. フワフワを守り隊

reserve&contact 097-510-9423 AM10:00→PM18:00
web shop