【犬猫の長寿と健康のためのAlegrias口内ケアの学び・サービスについて】
Alegriasの【ペットの本質的な口内ケア】のサービスは、以下のことに当てはまる方へ一度はご利用いただきたいサービスです。
●我が子に健康ご長寿であって欲しい!
●今までやってきたけど、歯磨きができているか自信がない
●なかなか思うようにさせてもらえない
●我が子の口臭・だ液のヌメヌメ・歯石が気になっていてなんとかしてあげたい
●歯磨きをしているのに、口臭・ぬめりのあるだ液・歯石が改善されない
●一度でいいからプロからちゃんと学びたい!
●体調不良・病気が歯磨きで解決したと聞き、私も聞いてみたい!!やりたい!!
●須崎動物病院の口内ケアセットを買っているけど結果がイマイチ・・・・
という方
中でも、
という方は、ご満足いただけるのではないかと思います。
私もそうだったのですが、多くの方が、
愛犬の愛猫の【お口の状態】について不安や疑問を抱えているのではないでしょうか?
例えば、
歯石、口臭、歯茎からの出血、グラグラする歯などに・・・・
なぜならば、こんな事実があるからです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
世界の3歳以上の犬猫の80%は歯周病であるという事実●
突然ですが、ご質問です。
こう思っていませんか??
☑️歯磨きをしていて、歯石が付いてないから大丈夫
☑️定期的に歯石とりをしているから大丈夫
☑️犬猫は口が臭って、よだれがヌルヌルで当たり前
☑️歯磨きガムを噛ませてるから大丈夫
☑️歯石が付きにくくなるものを飲ませているから大丈夫
☑️歯磨きシートで拭くようにしているから大丈夫
実は、私自身が10年前こう思っていました。
また、現在自分の周りにいる方も最初はこう思っていた(1つでも当てはまる)とおっしゃっていることから、ご質問させていただきました。
もちろん、【歯が綺麗であること】が目的ならこれでいいと思います。
むしろ、犬猫の歯石は3日で形成されると言われているので3日に一回磨けばいいでしょう。
しかし、一般的にこれらで良いと言われているケア方法では、歯は綺麗になるかもしれませんが、健康な口内環境を作るケア方法とは言えません。
なぜならば、現実として世界的に3歳以上の犬猫は歯周病であるというデータが出ているという事実があります。
もちろん、こんなことしてもお口の環境が悪くならない子はならないんですけどね。なる子はこの方法では望む結果は得られないことが多いようです。
だから、、、、
今、【口臭がある・出血する・歯石ある・ぐらつく・唾液がヌメヌメ(食器がヌルヌル)】という結果で、そこに満足してない場合は、視点を変える必要があります。
———————————————————————————————————-
歯を綺麗にすることでしょうか?
それとも、人間も歯周病は万病の元と言われているぐらいだし、【体に悪影響を与えない口内を作りたい】でしょうか?
私は俄然、後者です。
もしも、今この記事を読んでいるあなた様の目的が私と同じく
体の健康に繋がるための口内ケアをしたい
と明確になっているのであれば、
体に影響を及ぼす口内環境になっていないか??
これを意識することがとても大切です。
そのための指標は大きく2つ
☑️だ液の匂い・ヌメリ(食後の食器のヌルヌル)
☑️口臭・歯茎の状態
です。
歯石があるかないか?歯が綺麗かどうか?ではありません。
———————————————————————————————————
こう断言できるのは、薬を使わず体質改善をコンセプトに、動物診療をされる獣医師の診療現場を見聞きしてきたことや、日々の実践、過去の失敗があるからです。
はっきり言えます。
ペットの口内環境の悪化は、百害あって一利無しです。
また、健康に繋がるための適切な口内ケアは、我が子の健康を切に願う方には極めて重要なホームケアであり、飼い主さんにしかできないことです。
歯周病の子だって長生きしているじゃない
野生の犬猫は口内ケアなんてしないじゃない
という意見は、それはそれで正解ですから、それで良いと思います。
でも、自分でできることがあるならやりたい!そう考える方には最適かつ結果に繋がる健康法です。
ペットの歯磨き関係の商品は山のようにあります。私も20種類以上使いました。でも、結果的に愛犬は重度の歯周病になってしまった。
それは視点と解釈と手段、全部間違えていたからです。
【ちゃんと結果に繋がる口内ケア】ができるようになったのは約4年前。今はお伝えする事もできるようになりました。
その視点、やり方を知りたい!!必要だ!!と思う方は、
こちらを見てみてくださいね。
色々なパターンで学ぶ事、知ることができます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅
Alegriasの犬猫の健康長寿に繋がる口内ケアは
オンラインでの個別指導含め
6パターンの学び・サービスがございます。
※古いメニューは、現在までに200名以上の方が利用されており、リピートされています。
✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅✅
①全国どこからでも!!!webのオンライン口内ケア相談賜ります。
テレビ電話(言い方古い?)を使って、
ご相談をお伺いしながらレクチャーすることが可能です。
********************************************************************************************
②今すぐ犬猫の長寿と健康に繋がる口内ケアを個別に習いたい(急ぎの方、お仕事などでなかなか講座に合わない方)
*60分 8800ー
座学・口内チェック・基礎的な技術指導
予約制 097-510-9423
********************************************************************************************
③犬猫の長寿と健康のためのAlegrias口内ケアを自分のものにして極めたい(まずはこれが一番オススメ!!)
Step1
★犬猫の長寿と健康のためのAlegrias口内ケア基礎講習(不定期開催)
応用するための基本中の基本!これがわからなくては、始められない!
※2017年1月以降に有料で口内ケア受講されている方の再受講は2500ー(税込)
Step2
★犬猫の長寿と健康のためのAlegrias口内ケア極み講習 150分
もう迷わない!悩まない!結果が出る口内ケアを奥深く理解する・マニアックな技術講習
お互い心地よく、よりスムーズに口内ケアを行うための犬猫の保定方法
歯周病対策エキス、マウスリセット節約のスキル
開催日未定(近日公開)
*********************************************************************************************
④直接的な技術提供✴️犬猫の長寿と健康に繋がる口内ケアを実践しやすい犬・猫になってほしい&早く結果が欲しい(受講済みの方、予定の方のみ利用可能)
●スタッフが行うAlegrias口内ケア 20分 2200〜 ※デイサービスAコースには含まれています。
嫌がってなかなかうまくさせてくれない場合のトレーニングに、または、口内環境を最高な状態にするためにご利用いただけます。トリミング・ホテルにオプションのご利用が、犬がリラックスして出来るのでオススメ。
●口内環境をこの1日で大きく変えたい!Alegrias口内集中ケア ライト 社会化練習もできる!
3時間預かり 4400 預かり中に集中ケア
日帰り一日預かり 8800 預かり中に集中ケア
豊富な経験を生かし、口内の環境を早く改善するための技術提供をします。
●口内環境をこの1日で変えたい!Alegrias口内集中ケア 合宿
1泊から 宿泊料金プラス4400
放置時間が必要に応じて取れ、口内の菌の状態をチェックしながらできるので、より良い結果を期待できます。
※必要に応じて価格変更あり
完全予約制 097−510−9423
***********************************************************************************************
⑤犬猫の長寿と健康のためのAlegrias口内ケアができているかチェックしてほしい
年間1000頭以上の犬猫の口内を見てきたAlegriasオーナーがチェックし、病院に行く必要があるのか、口内ケアで改善できるのか、等の状態をお知らせします。
20分 2200円(説明込み)
※Alegrias口内ケア達人会員(無料会員)様は無料
完全予約制 097−510−9423
**********************************************************************************************
⑥暴れる、噛み付く(程度による)ので口内ケアトレーニングをしてほしい
宿泊料金、もしくはトリミング料金 プラス10000〜
※個別に習う・基礎講習を受講済みの方のみご利用可
※その他ご利用条件あり
中・大型犬の噛み付くわんちゃんの歯磨きトレーニングは受けておりません
(随時予約可 ネット申し込みはこちらより)電話予約可097−510−9423
**********************************************************************************************
※当店のトリミング・ペットホテル・デイサービスのご利用は、これらの適切な口内ケアを実践しているワンちゃん限定でご利用いただけます。
☑️《講師紹介》
ペット食育協会®︎認定 ペット食育上級指導士の平岡朋子です。
【ペットではない、我が子に健康的に笑顔で生きてほしい】そんな想いを抱くご家族様との個別相談では、『相談して良かった』『もっと早く知りたかった』『目からうろこでした』と喜んでいただけることが嬉しく、少しでも必要な方の役に立ちたいと思い、各種講座を開催しています。私も同じ想いから13年間、実践と学びを深めてまいりましたが、昔の私と今の私と明らかに違う事は、迷いや不安が無いという事です。もちろん、ゼロではありませんが、すぐに解決・判断ができるようになりました。
この感覚を今不安があったり悩みがあるという方に体感してほしいです。
講座や個別相談では、多くの手作りごはんの本を出版され、診療では病気、口内、食事とお悩みの飼い主さんにアドバイス・施術を行う須崎恭彦獣医師の診療現場で見聞きしてきた事や、ご家庭での犬猫のヘルスケアをサポートするお店として得た数々の経験より、愛犬・愛猫の適切な食事の知識、情報、ご家庭での口内ケアの知識とテクニックをお伝えさせて頂きます。