2024.03.17

突然、前足が・・・大ピンチでした。

突然、前足をびっこひきだして・・・

きょうは私たち親子(わたしと、ゴールデンレトリバーの春風)の笑える&学べるお話です。

 

 

それは突然やってきた。

『春風、散歩中に突然右前足が使えなくなる』事件

 

 

先日、毎日の日課であるお散歩に陽気に元気にルンルンで繰り出した

私と春風(ゴールデンレトリバー4歳)と鈴(ミニチュアシュナウザー3歳)

 

お天気もよく、みんなでペラペラ喋りながら

それはそれはルンルンで3kmぐらい歩いた時、

いつものコースで折り返し地点をすぎた頃です。

 

 

『ん?いまちょっとだけつまずいた?』と思ってから10秒もたたないうちに

春風の右腕は動かせない、地面につけないという状況に。

 

靭帯や筋肉を損傷するような動きもしていない、骨折なんて絶対ない、虫の害もない(確認して)、いつも通りの運動量、外傷ではないと判断しました

 

 

抱いて帰れない(重くて)問題、助けられて

 

 

すっかり意気消沈して『おかあさん、おれもうだめや』みたいなショボボンぶりです。

外傷でないなら、もう歩かせない動かさせない方がいいと考え

 

さぁ、お迎えを!と思ったら、なんとスマホの充電切れてるじゃない。

 

まじか、、、、、これはどうしよう。大ピンチ

※充電満タンある状態で散歩に行くぞ!と誓いました。

 

困っていたら子供の声が聞こえたので助けを求めて、助けてくれた子とお母様にスマホを貸していただくことに。

 

本当にありがとうございます!

 

あ!!お迎え呼びたい人の番号、覚えてない・・・

 

 

もう!ともこのばかばか!とか思ってたら、

『のってください!おくりますよ!』て😭言ってくださったんです。

 

うわーん!愛がありがたい!

 

 

 

 

私たち、ちょっとヤバい親子に見えたはず(笑)

 

 

『いいんですか!嬉しいです!本当にありがとうございます!』

と、乗せていただこうとしたら・・・

 

春風スタっ!と立ち上がり、小走りで動いたではありませんか。

 

動かないはずの右前足もピンピン。

 

『え??』

 

こどももお父さんもお母さんもわたしも

みんなで『えっ??』ってなりましたよ。

 

そりゃあなりますよね。

足を地面につけずに歩けないはずの犬が小走りしてるんですもん。

 

 

もはやわたしは

『心配性の母親』笑

 

春風は

『仮病を使ったぼっちゃん』

状態ですよ!笑

 

春風は仮病を使うタイプの犬ではないのだけど!笑

 

 

 

本当にありがとう

 

そこで、大丈夫そうなので歩いて帰れます!と話していたら

 

また、右前足がよよよよってなって・・・。やっぱり・・・・。

 

 

結局、送っていただきました。

本当にありがとうございました!!

 

 

病院に行くべきかどうすべきか?

何を気を付けるか?私の判断基準

 

 

さて、家に帰りつきました私たち。

春風はというと、何事もなかったかのように右前足を使って

歩いています。

 

すっかり大丈夫!な状態です。

 

これ、病院に行くべきか否か・・・

同じ状況になった時に困ると思うんですよね。

 

だって、ずっと変だったら病院行くでしょうけど、よくなってるんですもん。

 

わたしは、理由や状況の予測ができない場合は行った方がいいと思います。

 

わからないならわかる人にみてもらうのが一番です。

 

 

もちろん、レントゲンやいろいろ検査、触診してもらっても

 

原因不明ということはあります。

 

サロン運営の経験でもそういうこと(外傷など心当たりなく、突然後ろ足や前足がおかしくなる)がよくあります。

●突然後ろ足に力が入らなくなった

●突然、四本足ぜんぶ力が入らなくなった

●突然、前足をびっこひきだした

●突然、後ろ足をびっこひきだした

※突然=そうなる理由が見当たらない、転んだりしてないということです。

 

病院に行ったとしても、

原因不明につき痛み止めで対応だったり

脳や骨格の生まれつきの問題と診断だったり

 

さまざまなようです。

 

 

原因不明の場合、

1)いろいろケアしていたら元に戻った

2)なんにもしてないけど翌日よくなっていた

というように、ちゃんと元に戻り、その後もOKという子もいれば

 

繰り返すこともあるようです。(それでも原因不明)

 

 

どう解釈し、どう対応するか?

 

 

わたしは、春風の体のことずっと見てますから、

『この右足に力が入らない、痛がっている状態の理由は』

 

これじゃない。という消去法は可能です。

 

例えば、

●肩関節をいためたとか

●靭帯のばしてるとか

●首をいためたとか

●経口毒物による影響とか

そういうのは排除です。散歩中も観察しているので、そんなの絶対なかったと言える。

その結果、上腕部の問題で病院に行く必要は無し。

 

●虫刺されもくまなくチェックはしました

 

そして、

 

この4つの理由で対応方法決定!

 

①前々日に嘔吐があった。

②この数日皮膚に痒みを感じている

③波動の状態で、アレが多いのね・・を確認(最近、チェックする犬猫全員多いです。要対策!)

④今、医療が必要な状態では無さそうかな・・・と予測確認。(念のためかかりつけの時間確認)

この4つの理由で

 

自分でケアする。

つまり、自宅ケアする(病院は様子をみて必要なら行く)方針にしました。

 

先に自宅ケアが最善と思ったからです。

 

わたしは、みなさんと同じ『うちの子の健康を願う』気持ちをもつ家族のひとりですが

少しばかり、『わかること、できること』が多いです。

 

※春風の波動チェックを行なって、こんなこともあるのかぁ・・・と

わかった事を3/18の朝のメルマガで配信しています。

 

とはいえ、わたしたちは獣医さんではありませんから、診断も治療もできません。

 

そのかわり、わたしにできることはできる!ので、先にそっちやってから、対応不可能!と思ったらちゃんと獣医さんに調べてもらい、診断・治療をうけたいと思っています。

 

 

お客様に病院に行くべきか否かと聞かれますが、今回のように足が立たないって後ろでも前でも大事ですから、まずは①番に病院で調べれるところは調べてもらうべきです。

 

脳梗塞とか、取り返しのつかないケースもあり得るからです。

 

 

大事な事なのでもういちど・・・

私たち親子と同じような事(突然足に力が入らないなど)になったときは

先に病院へ!!!!

 

幸いにも整って

 

幸いにも調子も整いまして、理由もわかり(自己分析なので診断をいただいたわけではありません)一安心です。

 

ただし、油断大敵なのと、

 

ということは・・・・・・同居犬2頭もなので、引き続き家庭でできることをちょっと巻き巻きでやっていきたいと思います。

 

 

3ヶ月が目処かな!!

 

みなさまもどうぞお気をつけくださいね。

 

春という季節には、

体には溜め込まないようにして(随時処理!めぐり重視♪溜まりは流して♪)

体に余計なものを出来るだけ入れないようにして(口内・環境・食事)

室内の空間を洗うように丁寧に整える暮らし方をします。

 

 

 

体に余計なものを出来るだけ入れないための基本、健全な口内環境👍

————————————————————————————————-

 

口臭なし・お皿のぬるぬるなし・歯茎元気!な口内環境を実現

Alegrias流!体へ健康の貯蓄 オンライン口内ケア基礎講座  

————————————————————————————————-

Alegriasは九州大分県で歯周病にならないために繋がるペットさんの歯磨きが学べるお店です

講座開講やマンツーマンレクチャーは2016年〜

預かり口内ケア技術提供は2014年〜行っており

知識のみならず、経験を活用し

できるようになるまでサポートします。

※実店舗利用には必ず口内ケア基礎講座のご利用が必要です。

☑️歯磨きを『やっている』から『できている』になりたい方も、何にもわからないから正しく学びたい方も、やってきたのに結果が出ずに悔しい思いをしている方も、まずはここから

Alegrias流!体へ健康の貯蓄 オンライン口内ケア基礎講座  

 

 

 

 

 

具体的に何をどうする?

正しい前提知識と捉え方があると、

迷いや不安、後悔がなくなっていくのではないでしょうか?

ここには書けないようなことも

コラムより詳しいこともメルマガにて配信中

👇登録はこちらから👇

 

 

遺伝子に傷をつけにくい食生活をわんちゃんねこちゃんに。

 

 

 

直接オンラインマンツーマンで歯磨きの相談をしたい!!という場合はこちらから

↓↓↓↓↓↓

 

☑️わんちゃんねこちゃんの、口内ケア(歯磨き)に関するお悩みを解決するためのサービス一覧はこちらから。

口内ケアサービス一覧

 

☑️フード選び、栄養バランスは?塩分は?、油は?、量は?、食材は?足裏を舐める?涙やけ?こんな悩みが解決!

ペット食育入門講座 

☑️体調を崩した!私の作った手作りご飯が悪いの?もっとレベルの高い勉強をして、ペットの食の情報の根拠を深く知りたい!判断力がある私になりたい!を解決

ペット食育2級講座

☑️病気のペットに対しての食育(食事療法)やその理解による予防につながる食育・いざという時に頼れるママになりたい。情報を使えるブレない私になりたい人へ

ペット食育1級講座 

 

これらの講座では

結果に繋がる効果的な努力をしたい方へ役立つ

自然治癒力を発揮しやすい体づくりのための情報や体験談をお伝え致します。

 

 

 

 

平岡ともこのご紹介

〝犬猫と共によりよく生きる〃をコンセプトとし、犬猫と共に生きる人間と、犬猫の生の時間の質の向上に役立つ情報・商品・サービスを提供しています。

1983年 生まれ

 

好きなこと:漫画・読書・アウトドア・料理・犬猫とのコミュニケーション・美味しい食べ物・ワイン・ビール

好きな言葉:死ぬまで元気!/なるようになる

家族構成:人間のパートナー、人間の子、犬の子3人(トイプードルこむぎ・ゴールデンレトリバー春風・ミニチュアシュナウザー鈴)

宇宙組(ぶっちょ2015年今生卒業、海鈴2016年今生卒業、風子2019年今生卒業、じゅに2020年今生卒業)

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 

  • 2002年大分県立国東高等学校卒業
  • 2004年インターナショナルグルーミングスクール卒業

  トリマーとしてショップに就職、退職、一時ペット業界から離れる。ネグレクトを受けている犬との出会い、彼が多くの病気・体調不良を抱えていたことをきっかけに、「手作り食」を主体とし、様々な自然療法に興味を持ち学びと実践を始める。

  • 2011年 ナチュラルフード・トリミングサロンAlegriasdog創業

犬たちの役に立ちたいという思いが募りに募ったこと、自然療法の素晴らしさを飼い主さんに伝えたいと思ったことをきっかけに、夢でもあった開業を実現。食とトリミングに特化したサロンをプレハブ掘っ立て小屋で始める。

 

 ●2015年 須崎動物病院大分移動式診療所として場所を提供

 あらゆる場所や手段で得た食の知識のはずが、どんどん迷いやわからないことが増えていく現状と、一番望んでいた結果「我が子の健康」が得られなかった状況から、一変、【正しい食の知識】を提供するペット食育協会に出会い、今まで腑に落ちなかった納得できなかった全てが繋がるという体験をする。

また、愛犬の治らないと言われていた病気の完治を望んでいた私にとって【原因不明の病気や体調不良はあっても、原因の無い病気や体調不良はない】という言葉と事実に納得・目の前に光が差した須崎獣医師の診療が大分県にて開催が決まり、場所提供を行い始める。

 ●2016年 犬猫ごはん歯磨きの先生がいるお店Alegriasへと移転リニューアル

犬猫たちの心と体が元気になるごはんAlegriasfoodを提供・トリミングやホテルでお預かりする子に最高の環境を提供したく、移転リニューアル。診療や自身の経験・知識を元に、健康・メンタル共に我が子の幸せを望む飼い主さんの暮らしのお手伝いを始める。

 ●2018年 大分県初 ペット食育指導士としてペット食育入門講座開催 開始

 ●2018年 大分県初 ペットの【口内の菌】を入れ替える口内ケア講座開催 開始

 ●2020年 Alegriasを法人化 風嬉 株式会社設立    

 ●2021年 大分県初 ペット食育上級指導士としてペット食育2級講座開催 開始                                         

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 

実店舗 犬猫ごはん歯磨きの先生がいるお店Alegrias

犬がまるでお家のようにリラックスでき社会化練習にもなるケージフリートリミング

ケージフリーホテル(ワンちゃんが苦手な子には個室も完備)大分市

犬猫の健康に繋がる手作りごはんAlegriasfood販売、菌を意識した口内ケア技術提供

個別相談や各講座も開催中

 

 

||犬猫の心と体が喜ぶごはんのオンラインショップ||

大分県産自然農法で育てられたエネルギッシュで安全な野菜や天然魚、無投薬肉を使用

安全で美味しい、見た目の美しさでママパパもハッピー♪

季節の野菜の持つ栄養・エネルギー・水分の補給ができる手作りごはんはいかがでしょうか?

 

 

手作り食に挑戦したいし、購入してみたいけど不安がいっぱい・・・

そんなママさん、パパさんへ

こういった情報を受け取りたい♪

という場合に・・・・・

メルマガ登録がおすすめです。

 

 

Archive

2024年3月

  1. フワフワを守り隊

reserve&contact 097-510-9423 AM10:00→PM18:00
web shop