シャンプーはどれぐらいする?



わんちゃんのシャンプーの頻度ってどれぐらいが最適なんでしょうか?



こういったご質問は大変多いので、こちらでお話しさせていただきますね^^



まず、一般的には犬の皮膚のターンオーバーは2週間に1度と言われています。


なので、『基準は2週間に一回』がベストなのかもしれません。


でも、ここで忘れてはいけないのは、これはあくまで『基準』であるということです。


この基準に加えて、状態や目的で変わってくるのでは無いでしょうか?



①わんちゃんの状態(皮膚や体質など)
②まわりの人の状態(免疫力が落ちている人がいる、アレルギーの人がいるなど)


わんちゃんの体にとっての最適
まわりの人間にとっての最適

この2つの視点から、『我が家の、我が子の最適なシャンプー回数』を見つけるということができます。



ぜひ、考えてみてください。


例えば、
Alegriasのトリミングをご利用されていて、すべてのシャンプーをご依頼いただく場合も

ご家庭でもシャンプーをするよーという場合でも

この『わんちゃんとご家庭の最適な回数』を一緒に決めさせていただくことがあります。



その時に使う判断基準をこちらにピックアップするのでご参考にされてくださいね。



Alegriasは動物病院ではありません。したがって、Alegriasは診断も治療も行うことはできません。

生活習慣を整える『食・歯磨き・未病ケア・メンタルウェルネス』などのお手伝いをしています

薬に頼らず体質改善『須崎動物病院移動式診療』は獣医師であり獣医学博士である須崎動物病院院長によりAlegriasにて2ヶ月に一度開催いただいております。

①薬に頼らず体質改善 
須崎動物病院大分移動式診療

Alegriasでは、西洋医学ではない視点をもった獣医師による診断・治療を受けることができます。

各種ガン・腎不全・糖尿病・肝炎・慢性膵炎・アトピー・アレルギー・原因不明の症状・悪性リンパ腫・脳炎・クッシング症候群など・・・
治らない・一生投薬が必要・手術が必要と言われたが諦めきれないご家族さまにとって希望となる視点から原因を探っていただけます。

②健康寿命を育む暮らし
コンサルティング

お悩みが深い・長い場合や、ご自宅ケアの精度を高めたい方、食育などのコンサルティングが必要な方へご活用いただくことでよろこんでいただけるサービスです。まずは個別カウンセリングよりはじめてください。
※診断も治療も行いません。

③プラズマ療法

Alegriasでは、須崎動物病院本院で活用されている『生命エネルギー』であるATPを生体に充填するプラズマ療法を提供しています。診療の患者さまはもちろん、転ばぬ先の杖としてペットさんのケアをしたい方、またはご家族様にもご活用いただけます。

プラズマ療法とは何か?という質問に、開発者であり自らの胃癌(ステージ4のB)をプラズマ療法で4ヶ月で消失寛解した田丸氏は『ミトコンドリアの活性、ATPエネルギーの充填』とおっしゃられています。

④バイオレゾナンス
トリートメント

Alegriasでは、須崎動物病院本院で活用されている波動療法を『日常のワンランク上のケア』として、患者さま以外にもご活用いただいております。病は気からという言葉があるように、気の流れ、波動は生命にとって大切であるという概念に納得いただける方にご活用いただけます。

プラズマ療法と併用することで、『こんな結果が得られるなんて思ってもみなかった』というお声が増え、笑顔もよろこびも増えています。